滞在4日目、午前中はジヴェルニーのモネの庭へ半日観光に出掛けます。残り2日、あっと言う間に時は過ぎます。この日はMiki Travelの“モネの睡蓮の絵を堪能するジヴェルニー半日観光”に参加。集合はオペラガルニエ駅からすぐ近くのギャラリーラファイエットです。ホテルからは地下鉄で1駅、徒歩で向かいました。パリからジヴェルニーまでバスで1時間程、9時半の開門を待って入場しました。
モネが1883年から亡くなる1926年まで後半生を過ごした邸宅と庭の見学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パリに着いて、バスをコンコルド広場で降りました。次はオランジェリー美術館の見学です。 ![]() ![]() ![]() 壁一面のモネの睡蓮の連作は圧巻でした。 オランジェリーでは時間のロスもなく、一度荷物を置きにホテルへ・・・。 この後はみんなで相談して、BHV(ベー・アッシュ・ヴェー)へショッピングへ行くことに・・・。 BHVは地下鉄HOTEL DE VILLE駅から徒歩1分、とガイドにありますが、そこは肝いりの方向音痴な私達、一瞬、ほんの一瞬ですが(汗汗)探してしまいました。BHVは日本で言えば東急ハンズのようなデパート、価格も手ごろで気の利いたものがあります。気を付けなければいけないのが、うっかり日本製を買ってしまう恐れもあります。例えば今流行のマスキングテープ、可愛い柄のものがいっぱい並んでいます。マスキングテープのカモイ加工紙は、私の地元倉敷にあります。市内の雑貨屋さんなどにもいっぱい並んでいるので、まさか買ったりしませんが、手に取ってメーカーを見ると、まさしくカモイの文字に、住所が見覚えのあるKatashima cho Kurashiki city。マスキングテープのカモイは世界に羽ばたいていることを知りました。とにかく、お土産はフランス製でなくては・・・。BHVはお手頃なものがいっぱいで、ショッピング好きな女性にはお勧めです。オランジェリーからBHVは画像がどこにもありません。方向音痴の私が案内役なので、カメラの存在を忘れていることがあったようです。そのくらい頑張ったので、パリの地下鉄には慣れました。地理も方向音痴ながらちょっとは頭に入りました。地図があれば主要な所にはきっと行かれると思います。きっと行かれるはず。もしかしたら、迷うかも?やっぱり自信無いかも?私に付いてパリを歩こうなんて、考えたら駄目ですよ。 ▲
by nonohana33
| 2013-07-11 16:24
| 2013フランス
モンサンミッシェルの見学を終えて、バスで2時間程行った所の港町“Honfuleur(オンフルール)”へ夕食も兼ねて立ち寄りました。田舎の港町ですが、雰囲気の良い所です。
![]() ![]() 滞在者も多いと言うこの町、街角も素敵です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() パリとモンサンミッシェルを往復するには、片道4時間往復で8時間バスに揺られます。旅の計画を立てた時には、この日はかなりハードだと思っていました。それで、他のツアーより遅めに出発する、Myバス社発「デラックスバスで行く♪モン・サンミッシェルとノルマンディーの小さな町 1日観光 (昼食・夕食付き) 」で行くことに決めました。座席はすわり心地の良い作り、デラックスバスでの往復は、2日間の観光で歩き疲れた体を癒してくれました。帰りのバスではぐっすりで、明日への活力ができました。^^ フリープランで行くパリ旅行、モンサンミッシェルに行くなら、中間の日にこのツアーを入れることをお勧めします。因みに、私たちの今回の旅行はHISで予約、モンサンミッシェルのツアーなどオプショナルツアーはHIS岡山営業所から申し込みました。 ▲
by nonohana33
| 2013-07-08 22:26
| 2013フランス
パリ滞在3日目は、ワンデイツアーでモンサンミッシェルへ・・・。憧れのモンサンミッシェル、一度は訪れてみたいところでした。生憎あまりはっきりしないお天気で、画像は私の腕を抜きにしてもぼやけています。でもたまにポツポツと来る程度でひどい雨にならなくて良かったです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 最高の天候の時にプロが撮った画像ほどの景色ではありませんでしたが、しっかり肉眼に焼き付けました。やっぱり来て良かった! ▲
by nonohana33
| 2013-07-08 18:42
| 2013フランス
モンマルトルを後に、今度は地下鉄でバスティーユへ移動です。この日は蚤の市に行く予定でしたが、蚤の市は持ち物によほど注意しなくては危険との情報を得て、取り止めにしました。その代わりに芳美さんが勧めてくれたのが、アランデュカスのショコラトリーです。
今年の2月にアランデュカス(史上最年少で3つ星を獲得したモナコ国籍のシェフ)プロデュースのショコラトリーがオープンしたそうです。 Le chocolat Alain Ducasse Manufacture à Parisは車のショールームだったところを改装して作られたそうです。レトロでスタイリッシュな、名前のとおり工場を忠実に表現している内装は目を見張るばかり!外観もシックで素敵な場所でした。なぜここの画像がないのか?!お店の中は撮影禁止でしたが、せめて外装だけでも撮ればよかった!Oさんが上手に取られているはず!画像をお借りしたら、貼り付けます。^^; ![]() 週末で混雑している街を散策します。ピエール・エルメ(画像左)、ポワラーヌ、ジェラールミュロ、ボン・マルシェなどを巡ります。 ![]() ![]() フランス革命以前の窯焼きを守る老舗だそうです。 ![]() ![]() サンジェルマンでは洋服を買った人、雑貨屋さんでお気に入りの小物を見つけた人、あれっどちらも同じ人でしたっけ? ![]() <施設情報> Le chocolat Alain Ducasse Manufacture à Paris(ル・ショコラ・アラン・デュカス・マニュファクチュール・ア・パリ) 住所:40, rue de la Roquette 75011 Paris 電話:01 48 05 82 86 営業時間:10:30~19:00 日月休 アクセス:メトロ1・5・8号線Bastilleより徒歩3分 POILANE (ポワラーヌ) 住所:8,Rue du Cherche Midi -75006 Paris 電話:01 45 48 42 59 営業時間 : 7:15-20:15 休:日曜 アクセス:メトロ10・12号線Sevres Babyloneから徒歩5分 Le Bon Marché(ル・ボン・マルシェ) 住所:24, rue de Sèvres 75007 Paris アクセス:Sèvres Babylone(メトロ10、12)より徒歩0分 TEL:01 44 39 80 00 営業時間:10:00~20:00(木・金曜は21:00まで) 日曜休 ▲
by nonohana33
| 2013-07-07 18:25
| 2013フランス
![]() ムーランルージュはあまりにも有名です。元祖フレンチカンカンは、画家のロートレックを虜にしました。 ![]() クレームブリュレを食べたかったけど、お店は大混雑、ランチが控えているし、スケジュールが立て込んでいて、ここでゆっくり並ぶのは不可能でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() フランス南西地方の料理だそうです。洗面器ほどのボウルに山ほどのサラダ、これ1人前です! せっかく注文したのに、クレームブリュレを食べたわけでもないのに、半分も食べられなくてごめんなさい。^^; <施設情報> Le Relais Gascon 住所:6, rue des Abbess 75018 Paris/13, rue Joseph de Maistre 75018 Paris TEL:01 42 58 58 22 アクセス:Abbesses(メトロ12)より徒歩1分 営業時間:10:00~翌2:00 メニュー:南西サラダ12ユーロ 定休日:無休 ▲
by nonohana33
| 2013-07-07 17:12
| 2013フランス
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() これがあるとすごく綺麗に層ができます。職人さんの腕が物を言うのはもちろんです。 ![]() ![]() スタッフはきびきびと働きながら、仕事の邪魔になる私たちに、嫌な顔一つせずに応対してくださいました。こんな姿勢も、美味しいパンやお菓子がパリの人に認められている要因の一つなのかと思います。 ![]() Maison Landemeineのクロワッサンは、2013年Le Figaro(日刊紙)にてフランス第3位に選ばれました。また2011年パリのグルメガイド“ピュドロ”では、ブーランジェリー・オブ・ザ・イヤーパリ“パリ最高パン屋賞”を受賞しました。 <施設情報> Maison Landemeine(メゾン・ランドゥメンヌ)クリッシー本店 住所:56 rue de Clichy 75009 Paris アクセス:メトロ13番線 リエージュ(Liège) メトロ2番線 プラス・ドゥ・クリシー(Place de Clichy) メトロ12番線 トリニテ(Trinité) 定休日: 月曜日 火曜日~土曜日 7時から20時15分まで 日曜日 7時から19時30分まで TEL: +33(0)1 4874 3764 ▲
by nonohana33
| 2013-07-06 21:54
| 2013フランス
パリ滞在2日目、今回の旅行1番の目的の日です。パリでパン屋さんを6店舗持ち、コーディネーターのお仕事や東京でパン教室も開かれて、とパン関係のお仕事をマルチにされている石川芳美さんのお店を訪問します。東京とパリを忙しく往復されている芳美さんですが、この日はパリにいらっしゃいました。芳美さんにお会いするのは久しぶり、それもパリのお店でお会いできるなんて夢のようです。
この日は、芳美さんご夫妻が経営されているMiason Landemaine(メゾンランドメンヌ)のClichy本店を訪ね、お店の近くのマルシェ、モンマルトル、場所を移動してアランデュカスのショコラトリー、サンジェルマン散策、と目が回るようなパリ巡りが用意されています。芳美さんが私たちの希望に沿って立てたスケジュールを、日本人の通訳さんに案内してもらいます。 前置きが長くなりましたが、まずはバティニョール地区にあるBIOマルシェから・・・。この日は土曜日で丁度マルシェの開かれている日でラッキーでした。Marche BatignollesはMiason LandemaineのClichy店からほど近いところにあります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() このBIOマルシェはほとんどがノルマンディーの農家がお店を出しているそうです。農家直送の品々、パリに住んでいたら、山ほど買って帰るのに・・・。 <施設情報> Marche Batignolles(マルシェ・バティニョール) 住所 Boulevard des Batignolles 75017 Paris 最寄駅 Rome駅とPlace Clichy駅の間 (乗換案内) 営業 土曜日の午前中 ▲
by nonohana33
| 2013-07-06 16:05
| 2013フランス
HISのパリ半日観光の後、Oさんのお知り合いのパティシエのTさんと合流、ランチをご一緒させていただきました。場所は、ルーブル美術館付近のBrasserie do Louvre、美術館と同じ名前でいかにもという感じですが、かなりレベルの高い食事に満足しました♪
![]() ![]() ![]() ![]() 美味しい食事とおしゃべりを楽しんで、Tさんとはここでお別れ・・・。パリから少し離れた都市でパティスリーを開店準備中というTさん、とても真面目で感じの良い青年でした。どんなスウィーツを作られるのでしょう? ![]() これがルーブルの入口、ピラミッドです。モナリザと、ミロのビーナスというベタな作品を拝見したらオランジェリーに移動できるでしょうか? ![]() ![]() ![]() なんとかたどり着いた時には、少々疲れも出始めていましたが、念願のモナリザ様に出会い、元気復活の兆しも・・・。 ![]() ミロのビーナス様、これで3度目のお目通りです。もうお会いすることもないかもしれませんが、お元気で・・・。 ![]() ルーブルで思わぬ時間が掛かり、時計は午後5時前を指しています。オランジェリー美術館は他の日にすることにしましたが、6月のパリは日暮れまでにはまだまだ時間があります。 ![]() 15€で他のクルーズ船に比べると割高ですが、1日中どこでも乗り降りできるので便利です。 ![]() 川から眺めるノートルダム寺院、趣が違って素敵です。 ![]() ゆっくりエッフェル塔とセーヌ川クルーズを堪能して、最初に乗ったルーブルの船着場で下船。7時はかなり回っていたかと・・・。オペラ通りのスーパーマーケットのモノプリへ飛び込み、食料を調達し、歩いてホテルに帰ろうとしたところ案の定道に迷い、結局タクシーに乗ってホテルへ・・・。タクシーの運転手さん、私たちを中国人だと思ったらしく「ニーハオ」と降り際に言います。「ノン!ジャポーネ」と言うと、今度は「スシ、スシ」と言います。中国語も日本語も大分使い方が違っているけど、コミュニケーションを取ろうとしていることだけはわかります。パリの人は冷たいと以前から聞いていましたが、この調子なら大丈夫かも知れません。 クタクタに疲れた1日目でしたが、ホテルの部屋で愉快な仲間たちとのささやかな宴会は夜がふけるまで続きました。^^ ▲
by nonohana33
| 2013-07-05 23:05
| 2013フランス
パリ半日観光で次に訪れたのは、エッフェル塔です。ツアーではトロカデロ広場からエッフェル塔を見下ろしました。まずは今回の旅行で最初に見たエッフェル塔の全貌です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 夜景の画像は、カメラの性能と機材と腕が不足して、あまり綺麗に撮れませんでしたが、旅の記憶としてここに残しておきます。 こちらは最終日に凱旋門の上から眺めたお姿です。 ![]() パリの象徴エッフェル塔はパリを散策中によく見かけることができます。造られた1937年の頃は賛否両論だったそうですが、今では無くてはならない存在になっています。滞在した5日間で何度も眺めたエッフェル塔でした。 ▲
by nonohana33
| 2013-07-02 16:45
| 2013フランス
前日は日本からの移動で疲れていたのと、赤ワインが効いたのか?時差も感じないでぐっすり休みました。2日目の予定は、午前中はHIS主催のパリ市内半日観光に参加します。パリ市内の名所をバスで巡り、モンマルトルとエッフェル塔は下車、後は車窓からの観光です。ざっと案内してもらって、どんなところか把握するのに良いツアーです。
集合場所はホテルから歩いて行かれる免税店のパリルック前です。 ![]() 朝のパリの街角は清々しくて、気持ちが良い♪ この季節を選んでよかったと思う瞬間でした。 ![]() バスはオペラ座周辺からまずはモンマルトルの丘を目指します。モンマルトルではサクレ・クール寺院を歩いて見学します。パリを見下ろす丘にそびえる白亜の寺院は美しく見応えがあります。 ![]() ![]() 寺院のすぐ下にはメリーゴーランドがあり、パリらしい雰囲気を醸し出しています。 ![]() ![]() 汗をかきかき登った丘の上からは、眼下にパリの街が広がっています。 ![]() ▲
by nonohana33
| 2013-07-02 16:45
| 2013フランス
|
こちらはパン作りと旅行記のHP野のはな通信の別館です。
体力に自信は無いけれど、どこにでも出かけて行きたい気持ちはたっぷり。 きままな旅が大好きなtampopoが、ついつい溜め込んでしまった、ちょっと古い旅の記録も少しずつ紹介します。 カテゴリ
全体 2004イギリス 2004イタリア 2006イギリス&パリ 旅の予定 つぶやき 2007イギリス 2007夏 国内旅行 2009アメリカ 2010ベトナム 2010夏 2010西安 2013フランス 2015沖縄 2002イギリス 2003アルザス 未分類 以前の記事
2018年 01月 2015年 02月 2015年 01月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2011年 08月 2010年 10月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 03月 2010年 02月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2006年 11月 2006年 06月 2006年 04月 2006年 03月 タグ
お気に入りブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||